Welcome Guest 
メニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

投稿者 : nakamura 投稿日時: 2014-06-14 (596 ヒット)

 6月14日(土)、風早地域センターで、自治会長・自治協議会役員・風早女性会・風早寿大学・風花会・民生委員・児童委員・在宅高齢者見守り協力員・福祉委員・社会福祉協議会職員など80名が参加して、風早地区社会福祉協議会設立総会と記念講演会を開催しました。
 設立総会では,市社会福祉協議会の山内吉治会長に祝辞をいただき、風早地区社会福祉協議会規約、役員、平成26年度事業計画及び収支予算が承認され、風早地区社会福祉協議会が発足しました。
 引き続き、「みんなでつくる福祉のまち風早」〜 地域ぐるみの見守り活動を通して~という演題で、社会福祉協議会事業部長上田正之氏の講演会を行いました。


投稿者 : nakamura 投稿日時: 2014-06-01 (971 ヒット)

 6月1日(日)東広島運動公園で東広島市民スポーツ大会 陸上の部が開催されました。
 たいへん暑い一日でしたが、各チーム力を出し切り、市制40周年記念大会にふさわしい、素晴らしい大会になりました。
 風早小学校区は、小学生リレー、100m走、年代別リレー、みんなでジャンプは上位をキープしたものの、これまで得意だった玉入れと大玉ころがしで振るわず、ストラックアウトも、ことごとくフレームに嫌われ、総合で第7位という成績で今大会を終えました。

 球技の部も頑張ります。応援よろしくお願いします。

陸上の部結果
陸上の部得点集計



投稿者 : nakamura 投稿日時: 2014-05-11 (526 ヒット)

 平成26年5月11日(日)風早自治協議会の総会を風早地域センターにおいて開催し、多くの来賓の方々のご臨席をいただき、代議員・役員・傍聴者等約60名が出席しました。

自治協だより 【風の郷】 第19号



投稿者 : nakamura 投稿日時: 2014-03-16 (840 ヒット)

 3月16日(日)「保野山ウォーキング」を開催しました。風早自治協議会としては初めてのイベントでもあり、距離も約8.5㎞と長めの設定だったので心配していましたが、当日申し込みも含め72名もの方にご参加いただきました。
 コースは風早小学校をスタートして、祝詞山八幡神社を経由して、あきまろ園の前を通り、保野山の頂上まで登り、風早小学校まで帰ってくるというものです。
 開会式を終えて、ウォーキング講習・準備体操のあと、いよいよスタートです。東広島市スポーツ推進委員協議会安芸津支部の皆さんに随行をしていただき、祝詞山八幡神社で風早ボランティアガイドの会によるガイドを聞いて、ゆっくりと保野山頂上を目指しました。
 山頂に着くと眼下に広がる三津湾と風早の風景がとてもきれいに見えました。風早ボランティアガイドの会によるガイドを聞きながら、しばらく休憩をとった後、風早小学校に向けて下山しました。
 風早小学校まで帰ってくると、女性会の皆さん手作りの豚汁とおにぎりを食べていただき解散しました。


投稿者 : nakamura 投稿日時: 2014-03-13 (539 ヒット)

 本年度も、風早女性会の皆さんが手作りした“ふれあい弁当”を、民生児童委員と在宅高齢者見守り協力員さんが、77歳以上のお年寄りだけの世帯に届けました。
 昨年の12月5日(木)には「カキの炊き込みご飯」を201食、今年の3月13日(木)には「ちらし寿司」を209食、昼食前に一軒一軒訪問して手渡しました。前もってお知らせしていたので、玄関で待っていたお年寄りもおられました。
 昨年の3月より対象者が17名増え、“ふれあい弁当”の数からも高齢化が進んでいることがわかります。


投稿者 : nakamura 投稿日時: 2014-03-09 (524 ヒット)

 風早自治協議会の散乱ごみ収集を今年度も2回行いました。
 おかげでゴミのないきれいな地域になりました。
 これからも【ポイ捨てゼロ】を目標にして散乱ごみのない、美しく気持の良い地域づくりへの目標達成に向けて多数の皆様が参加してくださいますようお願いします。




投稿者 : nakamura 投稿日時: 2014-02-28 (674 ヒット)

 今年度は東1自治会に防災資機材倉庫を新設しました。資機材の内容はつぎのとおりです。




投稿者 : nakamura 投稿日時: 2014-02-23 (573 ヒット)

 2月23日(日)南海トラフ大地震が発生し、安芸津町に津波警報が出されたという想定で、風早地区一斉避難訓練を行いました。

・午前10時防災無線による避難指示
 「先ほどの地震で津波警報が発令されました。ただちに、高台に逃げてください。」
・各自、ガス栓・暖房器具・電源・戸締り等を確認して、防災バッグを背負って避難開始
・班内の一時集合場所に集まって参加者確認(必要あれば安否確認に)
・班(自治会)であらかじめ決めた、海抜10メートル以上の避難場所に徒歩で避難を開始
・避難場所で、班(自治会)の防災学習・反省会


« 1 ... 8 9 10 (11) 12 13 14 ... 18 »
ミニカレンダー
前月2024年 4月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<今日>
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
XOOPS Cube PROJECT